ファーやキルティングなどふわふわの素材感が新鮮「優しげなテクスチャー」
ニューノーマルな時代へと変化を遂げ、安心感や癒しをもたらすようなテクスチャーがトレンド最前線に。
纏うだけで気持ちが優しくほぐれる、ノースフェイス スーパーコピーふんわりしたファーや、ソフトな印象のキルティングを用いたアイテムで意外性のあるおしゃれへと歩みを進めて。
■1:クロエ|最愛ベージュこそテクスチャーに遊びを
コート¥596,200・ニット¥101,200・スカート¥203,500・ピアス¥60,500/参考価格・バッグ¥284,900(クロエ)
ベージュの濃淡が美しいトレンチコートは、スカラップの曲線がキルティングで施され、一枚羽織るだけで、とたんにモードな印象に。キルティング部分は取り外してジレとしても着用できる、マルチWAY仕様。
ジャケット¥726,000/予定価格(セリーヌ ジャパン<セリーヌ バイ エディ・スリマン>)
ファーのように仕立てた、カシミアシルクジャケットは、一度袖を通したら虜に。tote711パロディレザーバックルが上品なアクセント。
【関連記事】:http://yasuda.top
ボリュームのあるシルエットが女性らしいロングトレンチコートです。ゆったりとしたデザインで、堅い印象になりすぎず今時コーデに仕上げられるのが魅力。甘くなりすぎないように丈は長めに作られているので、大人の女性にもぴったりです。
ブラック・ベージュ・グレーと合わせやすいカラー展開。ボリューム感のある女性らしいシルエットなので、重たい印象に見えるブラックもやわらかい印象に仕上がります。
リボンを前で結んでウエスト部分を引き締められるのはもちろん、外して着ることで印象が変わりおすすめ。また、リボンを後ろで結べば、後ろから見てもさりげなくおしゃれに仕上げられます。
周りに差がつけられるロングトレンチコート。人気インスタグラマーとのコラボで作られており、1枚羽織るだけでトレンドをおさえたコーデに仕上がります。
背中部分がチェック柄のプリーツ生地に切り替えられているのが特徴。インパクトのあるデザインで、コーデの主役としても活躍します。動くとプリーツがひらりと揺れて、女性らしさが感じられるのも魅力です。
また、袖にリボンがあしらわれているなど、細部までこだわって作られているのがうれしいポイント。クールに決めたいならブラック、やわらかい印象に仕上げたいならベージュがおすすめです。
トレンドに左右されない定番トレンチコート。ムダのないすっきりとしたシルエットでシーンを選ばず活躍するのが魅力です。カジュアルスタイルからキレイめスタイルまで幅広く使えるので、1着持っていると重宝します。
つけ外し可能なリボンベルトがついており、リボンを結んでメリハリのあるコーデに仕上げるのはもちろん、外してさらっと大人っぽく着こなすのもおすすめです。
カラーはベージュとネイビーの使いやすい2色展開。リーズナブルながら上品さも感じられる、おすすめのトレンチコートです。
【関連記事】:http://calendars.top/
今期は、今までご紹介してきた以外にも、さまざまなカラーのファーブルゾンが登場しています。tote711パロディキャッチーな色合いなら、それだけでコーデがおしゃれにブラッシュアップ! お好みのカラーを見つけたらぜひチャレンジしてみて。
ブルー ファーブルゾン×デニム
淡いブルーのファーブルゾンに、浅い色合いのワイドデニムをON。ワントーンでも、素材感のコントラストで奥行きたっぷりなスタイリングに。デニムと合わせてカジュアルに仕上げれば普段使いも楽勝!
ピンク ファーブルゾン×デニム
フェミニンなピンクのファーブルゾンは、デニム合わせなら甘くなり過ぎないコーデの完成。ノースフェイス 偽物ヴィンテージライクな茶色バッグを合わせて、さらに大人っぽく昇華して。くすんだピンクなら、肌なじみも良好。
パープル ファーブルゾン×ロングフレアスカート
オールブラックコーデに、パープルのファーブルゾンを羽織ったコーデ。重心が下がりがちな黒マキシ丈でも、パープルのアウターをプラスすることで目線が上がりスタイルアップ! スパイシーでモードな秋冬コーデに。
【関連記事】:人気ランキング1位
管理者に承認されるまで内容は表示されません。
今年の秋冬はレザーアイテムが大きな注目を集めています。一見ハードなイメージのレザーも、スカートなら丁度よくクールにキマります。シャネル 服 タグ洗練された大人の女性になれちゃう、そんなレザースカートを使ったコーディネートをご紹介します♪
新作 ルイヴィトン コピー 服 スポーティ ロング トップス 黒 1A91OO
ルイヴィトン x トップス
カテゴリレディースファッション » トップス » パーカー・フーディ
製品仕様
表地:ナイロン 100%
その他:ナイロン 100%
裏地:シルク 53%、ナイロン 47%
レギュラーフィット
モデル着用38サイズ
モデル:バスト 81cm、身長 174cm、ウエスト 58cm、ヒップ 86cm
家庭での洗濯禁止
塩素系および酸素系漂白剤の使用禁止
タンブル乾燥禁止
底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げ可
バークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニング可
マーメイド型のスカートは、ロングコートを合わせてIラインを意識しましょう。縦長のシルエットがスッキリとクールな大人の女性に見せてくれます。重たくならないために、カラーにも注目。明るいベージュカラーのスカートを選べば軽やかな印象に♪
秋冬らしく全身をブラウンで揃えたコーディネート。シンプルな合わせも、レザースカートならキリッとした表情になれちゃいます。やさしいブラウンは肌なじみがいいので、クールさを保ちながら上品な雰囲気にもなれますよ。足元にはヒールのブーツを合わせてスタイルアップしましょう。
【関連記事】:京都府の最新ファッションブランド情報
管理者に承認されるまで内容は表示されません。
リモートワークやオンラインミーティングなど、働き方の多様化によって自然と変化していく私たちの仕事服。そんな時代に寄り添うように、【ユニバーサルランゲージ】では信頼感が求められるフォーマルな場でも使えるきちんとしたスーツからおしゃれで着心地のいいスーツ、品のいいカジュアル服まで多数ラインナップ。中でもcocoti SHIBUYA5階に広々とお店を構える渋谷店は品ぞろえが豊富で、あなたにぴったりの仕事服が必ず見つかります! 今回は、元OLという経歴を持つスタイリスト渡辺智佳さんがニューノーマル時代の仕事スタイルコーディネートを3つご提案! 新オッジェンヌ・力丸莉帆さんと共にお届けします。
【フォーマルワーク】【カジュアルワーク】【リモートワーク】
スタイル別に選ぶNEO仕事服
「働き方が大きく変化している今、仕事のスタイルが変わった人はもちろん、変わっていない人も今一度仕事服の見直しが必要かも」と語るのは、元OLの渡辺智佳さん。通勤するときはよりシック&ハンサムに、リモートのときはよりリラクシーにトレンドが進化しているので、しっかり押さえておきましょう! ビジネスウエアを展開する【ユニバーサルランゲージ】では、そんなさまざまな働き方に合ったトレンドの仕事服が盛りだくさん。3つの仕事スタイル別に最旬スタイルを紹介していきます。
スタイル01
ジャケットマストのフォーマル通勤
▲〝ユニバーサルランゲージ〟のジャケット¥29,000・パンツ¥16,000・ブラウス¥12,000・〝マルコビアンキーニ〟のバッグ¥14,000・〝マリアン〟の靴¥18,000・〝ディ スティル〟のイヤリング¥2,800(ユニバーサルランゲージ)
イタリアの上質生地を使用した、クラシカルな品の良さがあるグレンチェックのセットアップ。起毛感があるので温かみが感じられて、羽織るだけで季節感のある着こなしが叶います。シックなムードがあるジャケパンなので、キャメル~ベージュのインナーと小物を合わせて女らしいまろやかさをプラスして。
▲右トルソー/〝ユニバーサルランゲージ〟のジャケット¥29,000・スカート¥14,000・ブラウス¥13,000・〝ミロス〟のバッグ¥25,000・〝マリアン〟の靴¥18,000(ユニバーサルランゲージ)
▲左トルソー/〝ユニバーサルランゲージ〟のジャケット¥26,000・パンツ¥16,000・〝オーシバル〟のニット¥14,800・〝ジャンニ ノターロ〟のバッグ¥28,000・〝ファビオ ルスコーニ〟の靴¥23,000・〝ディ スティル〟のネックレス¥3,800(ユニバーサルランゲージ)
右は柔和で女性らしい雰囲気のショールカラージャケット。同素材のスカートはふんわりとしたシルエットの一方、裾が広がりすぎないため、大人にぴったりのフェミニンさを演出。ウエストやヒップにゆとりも持たせているので体型の悩みもカバーできます。
左はきちんと感をキープしつつ、マニッシュな雰囲気も兼ね備えたスタイル。インナーとボトムスをネイビーで統一することで、チェックの柄が引き立ってよりおしゃれに。パンツはウエストゴム&ドローコードで着心地の良さも追求しているので、仕事中もノンストレス!
▲〝スプレンディーナ〟のジャケット¥26,000・パンツ¥16,000・〝ユニバーサルランゲージ〟のニット¥11,000・〝ジャンニ ノターロ〟のバッグ¥28,000・〝スタートゥス〟の靴¥17,000・〝ヨキ ニューヨーク〟のネックレス¥8,900・〝ディ スティル〟のイヤリング¥2,800(ユニバーサルランゲージ)
こなれ感のあるこちらのジャケットは、ウエストシェイプを緩めにし、大人らしいリラックス感を表現したロング丈。そこに2つボタンを合わせた仕様は、クラシカルでありながら新鮮さも! 合わせるボトムはストイックなパンツもいいけれど、より新しいのは、これくらいリラクシー感のあるワイドパンツ。パンチのある効き小物を投入して、華やかに仕上げて。
▲右トルソー/〝スプレンディーナ〟のジャケット¥26,000・〝ル グラジック〟のオールインワン¥19,800・〝ユニバーサルランゲージ〟のニット¥11,000・〝スタートゥス〟の靴¥17,000・〝ジョリジョリ〟のマルチケース¥3,400(ユニバーサルランゲージ)
▲左トルソー/〝スプレンディーナ〟のジャケット¥26,000・〝ユニバーサルランゲージ〟のパンツ¥14,000・肩に掛けたニット¥12,000・〝エクオ〟のカットソー¥7,500・〝ファビオ ルスコーニ〟の靴¥26,000(ユニバーサルランゲージ)
右は今っぽいオールインワンにジャケットを添えた、カジュアルときちんと感のバランスが程よいスタイル。ジャケットは、ウール100%にも関わらずヨコストレッチを実現した“ウールボタニー”を採用しているので、脱ぎ着も楽々!
左はユニバーサルランゲージ×Oggiのインスタライブでモデルの有末麻祐子さんが着用していて、問い合わせが殺到したルック。トレンドカラーのひとつでもあるカーキの色出しが絶妙! アースカラー配色でまとめればこなれ感のあるスタイルが簡単に完成します。
【関連記事】:セレブに愛されるレプリカショップ
Supreme(シュプリーム)2018FW 秋冬コレクションにて、Stone Island(スーパーコピー)とのコラボアイテムが発売予定。
リークされた情報によると、Supremeの大人気アイテムであるボックスロゴパーカーもラインナップしているとのこと。
Comme des Garçon(コム・デ・ギャルソン)とのコラボ同様凄まじい人気が予想される。
新たな情報に関しては判明し次第更新していくので是非チェックしていただきたい。
Sサイズ 着丈:68㎝ 身幅:58㎝ 袖丈:64㎝
Mサイズ 着丈:70㎝ 身幅:62㎝ 袖丈:65.5㎝
Lサイズ 着丈:72㎝ 身幅:65.5㎝ 袖丈:67㎝
XLサイズ 着丈:76㎝ 身幅:69㎝ 袖丈:68
バルトロやヌプシ、バーサロフトの季節が過ぎたらマウンテンで!
supremeとTHE NORTH FACEの強力タッグからアーチロゴがかっこいいマウンテンライトジャケットの
ご紹介です。シュプリーム コピーティファニーカラーが女性にも男性にも!季節にもハマるジャケットです!
高い防水性を保つために生地の繋ぎ目にシーリングを施しており機能性抜群のモデルとなっています
売り切れる前にご検討ください!
【関連記事】:茨城県の最新ファッション情報
管理者に承認されるまで内容は表示されません。
みなさんは今年の夏はどんなカラーを取入れていますか?今オシャレ女子に大人気のカラーが、イエローとグリーンです。淡い色合いから鮮やかな色合いまで、さまざまなイエロー・グリーンカラーがあります。今回は、着回し力も抜群な【しまむら】イエロー・グリーンカラーのアイテムをご紹介します。
秋まで着こなすプリーツパンツ
【しまむら】プリーツフレアパンツを使ったコーディネート。深みのあるグリーンカラーでレトロ感のある上品なスタイルです。全体的に暗めのダークカラーコーデですが、軽やかなプリーツパンツで重たさを感じさせません。秋まで着こなせるのもポイント。夏は白Tシャツと合わせた爽やかコーデに、秋はベージュやブラウンを合わせたレトロコーデがオススメです。ブラックと合わせると大人カッコイイ印象になります。
トレンドを押さえた黄緑ブラウス
【しまむら】ハイネックギャザーブラウスを使ったコーディネート。淡いカラーのワントーンコーデで、夏らしい爽やかスタイルです。明るい黄緑色ですが、淡いカラーにすると派手すぎないため大人女子も着こなしやすくおすすめ。光沢感のある素材のため、上品な印象に仕上がります。gucci レディースtシャツトレンドのパフスリーブを取入れることで、一気に今っぽいコーデになります。
こなれ感のある楊柳パンツが買い!
【しまむら】楊柳パンツを使ったコーディネート。テロッとした生地感が特徴的な楊柳生地を使用したパンツです。楊柳生地は綿や麻が使われていることが多いため、サラッとした着心地のいいパンツとなっています。柔らかい素材のため部屋着としても着こなせるリラックススタイルです。細すぎず、太すぎない形のためお尻や腰周りが気になる人でも着こなしやすいのが特長。カジュアルなTシャツを合わせるとこなれ感のある大人スタイルになります。
【関連記事】:大分県のファッション情報
管理者に承認されるまで内容は表示されません。
ユニクロでつくるトータルコーデの記事でも紹介した、発売当初から人気の「+Jコレクション」。発売スタート直後はタイミングを逃して購入できず。さすがにもうないだろうと諦めつつもメンズコーナーに行ってみると、欲しいと思っていたシャツを発見!
▲スーピマコットンオーバーサイズシャツ[メンズ]¥3,990(税抜)
写真だと少し色が濃くなってしまいましたが、もう少し薄めのライトブルーで無地と細いストライプ(前身ごろの上部分・袖口・後身ごろ)が切り替えデザインになっています。
念願のシャツをゲットし、さまざまな着方ができるようあえて大きめのLサイズを購入。これ1つで存在感があるので長い間着れることを楽しみにしながら、実際どうやって着ればいいのか考えた末にまとまった3つの着こなしパターンを紹介します。
着こなし術1:トップスの下に重ねる
▲ニット/MOUSSY パンツ/UNIQLO キャップ/GU バッグ/YAHKI 靴/Salvatore Ferragamo
ニットの下に合わせてみました。お腹周りとお尻周りを隠せる体型カバースタイル。メンズのLサイズというオーバーサイズの上からジャストサイズのニットを合わせることで、シャツがペプラムっぽくなるだろうという妄想がビンゴ!生地がいい感じに寄って絶妙なクシュっと感を演出できます。
▲ニット/MOUSSY スカート/Vivifie バッグ/DAISO 靴/UNIQLO
タートルネックニットに羽織ったバージョンです。シャツが大きい&薄手だと寒いので、バランス調整のためニットは厚めのものを。黒×ネイビーコーデの差し色になり、デザイン性が高いので一つ羽織るだけでおしゃれ度がアップします。このスタイルなら春夏の羽織りとしても活躍してくれそう。
着こなし術3:ウエストを前だけインする
▲アウター/GU パンツ/ノーブランド バッグ/MARCO BIANCHINI 靴/Le Talon
大きいサイズを購入したため、とろみのあるボトムスに裾をすべてインすると、ハリのあるシャツのボリュームがボトムスに響いてしまう&腰回りが大きく見えてしまうということに(泣)。ならば、前の中央部分だけ入れてみようということで、これなら響かずに解決。後ろと左右は出したままなのでこのパターンもお尻を隠せます。
3パターンのコーデ術、いかがでしたか。1つのアイテムでさまざまな着こなしができると、そのときの気分でスカートに合わせたりパンツに合わせたり、ワントーンコーデに挑戦してみたりと、コーディネートを考えるのも楽しくなります。ユニクロ +Jの「スーピマコットンオーバーサイズシャツ」、購入を逃した人は今ならまだ間に合うはず!ぜひコーデ術もあわせてチェックしてみてください♡
CLASSY.本誌で大人気の骨格診断。本誌ライターであり骨格診断アナリストでもあるライター棚田(愛称〝ティナ〟)のインスタグラムでもおなじみの私物で、今の時期にぴったりなコーディネートをご紹介します!第12回目のテーマは「薄軽アウターコーデ」。まだ本格的なコートを着るには早いこの季節に、骨格別に似合うコーデを提案します。
縦に長いラインを簡単につくれるトレンチジレがおすすめ
ストレートタイプにおすすめの薄軽アウターといえば、スッと縦に長いシルエットを作ってくれる、トレンチのジレ。そのハリ感のある生地は、パンっとした肌にマッチします。ニットとデニムに重ねてパリジェンヌっぽく。
ふわふわなニットのレイヤードスタイルが正解
柔らかな質感のものが得意なので、寒暖差のあるこの時期は、ニットの重ね着スタイルで乗り切るのが正解。長め丈はやや苦手ですが、モヘア素材ならさらりとクリア。華やかなピンクを選べば、モード可愛い着こなしに。
カジュアルアイテム同士を重ねて暖かさと奥行きを
しっかりとした骨感を生かした、ラフな重ね着スタイルを楽しんで。たとえば、コーデュロイジャケットの下にはデニムジャケットを。仕上げにニットを肩掛けすることで、暖かさはもちろん、骨格タイプらしいこなれ感が。
【関連記事】:山梨県の流行ブランド情報
今シーズンのコートも、いよいよショップの店頭に出そろいました。



『Precious』1月号「コートの正解着こなし13のルール」で登場したさまざまなコートの中から、この冬買うなら迷わずこれ!と編集スタッフが太鼓判を推す5着を厳選。
その着心地、肌触り、シルエット、全体の雰囲気など、実際に着ることで感じた感想を、5回に渡って、つぶさにレポートします。ぜひ、買い物の参考に!
ミラ・ショーンのクチュールポンチョを徹底解説!
コート¥290,000・ニット¥110,000(コロネット〈ミラ・ショーン〉)、スカート¥120,000(ミカコ ナカムラ 南青山サロン〈MIKAKO NAKAMURA〉)、グローブ¥20,000/参考価格(アマン〈アルポ〉)、ピアス¥25,000(エストネーション六本木ヒルズ店〈ブランイリス〉)、バッグ¥136,000(トッズ・ジャパン)、靴¥92,000(JIMMY CHOO)
キャメルよりも明るいビスケットベージュの色調のせいか、まとっただけで顔色が一段明るくなったよう。素材は上品なスーツやワンピースによく使用されるバスケット織り。しかも、それがカシミア素材だなんて!
見た目以上にかろやかでソフトな肌触りも魅力で、ワンピースにはおれば、それだけでクラシカルなたたずまいにうっとりします。
ポンチョは肩に引っ掛けるものなので、どうしても着崩れしてしまうイメージがあるけれど、これは生地もしっかりしているし、切り替えヨークのデザインで肩がフィットするので、きちんとした印象をキープ。
フロントのスリットから手を出せば、バッグを持つのも、車の運転も問題なさそうだけれど、ショルダーバッグや大きな荷物のときは不向きかも。
目上の人からの受けもよさそうだから、実家の母とお芝居を観に…なんていうシチュエーションには、ぴったり!
程よくほっそりとしたボリューム感でAラインを描く後ろ姿。センターには深いスリットが入っているので、すそさばきも問題なし。
スタンドカラーや丸い大きなボタン、丁寧なステッチなど、細部に渡るまで上品なクチュール感覚にあふれて。クラシカルな雰囲気は、年上の人から受けそう!
【関連記事】:女性たちが憧れる“一生もの”は、プレゼントにもベスト